イメージ画像

外注化 vs 従業員雇用

-e1407577192495










物販を大きくしていくと

以下のどちらかの道を選ぶことになります。



A:外注のみで回す(人も倉庫も)

B:事務所を借りて従業員も雇う



石山調べでは

圧倒的に「A」が多いです。



そんな私もずっと「A」を目指して

ビジネスを進めてきましたが

なぜか「B」になってしまっています。



ビジネスの規模が大きくなってくると

最初に考えていたことと変わるというのは

良くあることです。



どっちがいいとか悪いってのはないですが

「A」のほうが固定費がかからない分

リスクは低いと言えます。



そのかわり、「A」の場合は

どうしても売上の天井はありますね。



ビジネスの規模が大きくなればなるほど

「B」のほうがコスパは良くなります。



あと「B」の場合は

固定費がかかるため追い込まれます。



それがやる気のスイッチになる人もいるので

「B」にすることで収入増えるケースも

結構良く聞きます。



私のおすすめとしては

最初は「A」を効率的に行って

ビジネスの規模が大きくなってきたら

その段階で考えればいいと思います。



その時になってみないと

わからないことですので。




ではでは!





追伸1

前回のメルマガで軽い告知をした

「短期間で集中して学べる企画」ですが

人数は10名にしようと思います。



で、実はすでに4名は参加が確定しておりますので

このメルマガ読者様の中でご参加いただける方は

最大で「6名」になります。



なぜ「最大で」なのかというと

あと2~3名が現在参加を検討していただいており

枠がもう少し減ってしまうかもです。



今もろもろ準備をしておりますので

少しだけお時間をいただければ幸いです。




追伸2

LINE@の友達が550人になりました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!






【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

物販「だけ」やってる人はそのうち終わるよ

Imedia_57383_2











刺激的なタイトルですが

これあながち嘘じゃないと思ってます。



現状は対して力のない人でも

Amazonのお陰で「力以上のお金」を

稼げてしまってる感じ。



恐らく情報感度の高い人なら

「近い将来、Amazonはプラチナアカウントとベンターアカウント以外は販売できなくなる」

という噂くらいは入っていると思います。



私の見解としては

「いきなり」はないとしても

「徐々に」こういった流れには

なってくると確信しています。



Amazonの送料有料化もその一環ですが

Amazonが利益を取りにきてるのは

誰でもわかりますよね。



そんな中で我々がやるべきことは

EC(特に独自ドメインのネットショップ)で

販売するスキルを付けることだと思います。



※とはいえAmazonは断トツ稼ぎやすいから

並行してやってかないと駄目ですよ。



具体的には

・商材選定力(コネクションも含めて)

・Google、Yahoo!のSEO

・Webデザイン

・コピーライティング

・リストマーケティング



などがある人とない人では

とてつもなく差が付く時代が

もうすぐそこまで来ていると感じています。



私は上記のスキルについては

学んできているほうではあるのですが

まだ2流か3流だと思っています。



だから、焦ってるんですよね。



Amazonは余裕だから

ほぼどんな商品もうちが参入したら

確実に勝っちゃうけど

Amazonから追い出されたらやばいなと。



社員が路頭に迷うなと。



ということで上記の能力を

半年以内に1流に持っていくために

ここ1ヶ月で200万円以上の資金を使って

ノウハウ・ツール・スキーム・テンプレートなどに

投資をしております。



一緒にやる人員も精鋭メンバーですので

かなり面白いことになると思いますよ。



あなたにもメリットがある話だと思いますので

今後の発信に期待してください。





追伸1

2日間連続で弊社が主催のセミナーでした。



29日⇒Amazon販促会議(教材購入者限定)

30日⇒メーカー直仕入れセミナー(セラーボ会員限定)



ご参加いただいた方は

お疲れ様でした。



どちらも濃密な情報が飛び交っており

私自身も非常に学びの多い2日間でした。



私が良く言う

「情報発信をすることで情報が入る」

というのがご参加いただいた方は

ご理解いただけたのではないかと思います。



5月のセラーボセミナーは

「資金調達」に特化した内容を

力のある税理士さんにお願いする予定ですので

興味のある方は5月29日は開けておいてください。




追伸2

LINE@の友達が544人になりました!!



今日のブログに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!






【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

Amazon送料無料の廃止に対する対策について

amazon










4月6日よりAmazonプライム非会員は

2000円未満のFBA商品を購入する際に

最大350円の送料がかかるようになる



なんてことは

このブログをお読みの

情報感度が高いあなたであれば

周知の事実だと思います。



「影響があるか?」



ということは議論する余地もなく

当然「ある」に決まっているのですが



今日は私がしてきた「対策」の一部と

その「効果」について

お話をしていきたいと思う。



対策は以下の3つ

(商品単価や大きさによって対策が変わるのは大前提です)




1、価格を2000円まで上げて、その分Amazonポイントを付ける

例えば今まで1500円で販売していた商品については

2000円に値上げしてAmazonポイントを500P付ける

という感じです。



結論から言うと

1800円~1999円くらいで元々販売している商品であれば

値上げしてポイントを付けることで成約率が上がるが

それ以下の場合は逆に成約率が下がるケースがほとんど。



プライム会員からしたら

2000円(500P付)より1500円で購入できたほうが

そりゃいいもんね。



でも、上記が絶対的な「答え」ではないから

勘違いしてないでくださいね。



商品によってお客様の購買心理は変わりますので

まずはあなたの商品はあなたが試してみましょう。



A:今までの価格
 
B:値上げてしてポイントを付ける



3日間ずつでいいので

AとBどちらがより利益につながるかを

ビジネスレポートを使って分析してください。



ビジネスレポート毎日見る習慣がない人は

その時点でかなりヤバイですので

これを期に毎日見る習慣をつけましょう。




2、自社発送に切り替える

これはゆうメールやらメール便で送れるサイズであることが

絶対条件になるが効果はデカい。



しかし、会社員の方については

1日数百件の自社発送は家族の協力があるか

上手く外注化している人を除けは

正直厳しいでしょう。



自社発送については

近々素敵な納品代行サービスを

こちらのブログでもご紹介しますので

お楽しみにしてください。



3、複数セット販売

1個で1280円で販売している商品があったら

2個で2280円とかで販売するってことです。

(バリエーションを組むってこと)



やり方は在庫ファイルの一括アップロードできるので

わからない人はテクサポに聞いてくださいな。



これの効果については

「ちょっとだけある」って感じです。



ですので、

やったほうがいいと思います。



上記の話は

弊社が実際に検証した結果の情報ですので

「机上の空論」ではありません。



色々書きましたが

一番大事なことはあなたも

色々と検証をしましょうよってこと。

(これマジ一番大事)



使い古しの情報を元に

副業気分が抜けないままやってる人がほとんどなので

常に「検証」をするだけであなたは

余裕でトップクラスのセラーになれますので。



ではでは!





追伸1

「これを読まずに集客はまだするな」

ですって(笑)

http://maneql.co.jp/dankennedy/



この前の記事で

「集客」について語ったばかりでしたので

完全に私の心に刺さりました。



しかも、レターの中のここ見てくださいよ。

http://ishiyy.com/wp-content/uploads/2016/04/kkk.bmp



夏に本を出版する私からしたら

超気になる話なんですよ。

(出版するってこのブログで言いましたっけ?)



私も本の販売戦略については

多くのベストセラー著者や書籍マーケッターから

情報をいただいているのである程度は予想できますが



今の私からしたら

「書籍の販売戦略」は喉から手が出るほど

ほしい情報な訳です。



物販の商品カタログを作る際も

この話は参考なるのわかります?



多くの人をターゲットにした商品説明よりも

1人の人をターゲットにした商品説明をするほうが

成約率が圧倒的に上がるという事実があります。



物販「だけ」やっていて

マーケティングを知らない人は

近い将来淘汰されていくという話は

前回のメルマガでも少し触れましたが

マジでそうだと思います。



物販の「ぶ」の字も知らない人には

「まずはひたすらリサーチしろや」と言いたいですが

このブログをお読みの方々はレベルが高く

次のステージを考えている人が多いので

敢えてこういった話をしています。



ってか追伸なげーな…すいません…





追伸2

LINE@の友達が533人になりました!!



今日のブログに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!






【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

工場のリスクヘッジをするべき2つの理由

shinsenb













Amazonのアカウントや販路などについては

「リスクヘッジ」として複数所有している人は

結構多いんじゃないかと思います。



でも、それだけだと足りなくて

販売個数が多い商品がある人は

以下の2つの理由で

「工場のリスクヘッジ」をするべきです。



1、工場が倒産するリスク

オリジナルブランド商品とはいえ

自社で工場を抱えているの訳ではなく

提携先の工場でOME生産している方が

ほとんどでしょう。(ってかたぶん全員そう)



現地で工場をやっている人に直接聞いたところ

毎年30%ほどの工場は倒産しているようです。



商品のトレンドに依存している工場などは

かなり厳しいと思いますよ。



例えば、自撮り棒とかね。



ここ最近は自撮り棒を

使ってる人が激減しているのは

恐らく体感されていると思います。



つまり、あなたが提携している工場が

いつまでも存続するという保証は

どこにもないということです。



市場とか回ってても

つい数か月前まであった店舗が

閉店してるとかザラですからね。



2、製造が追いつかない

月の販売が数千個くらいになってくると

1回の発注数がかなりの数になると思います。



そうなると1つの工場のみでやってると

「発注→製造→・・・→販売→入金」

までの期間が長くなります。

(商品によっては1ヶ月とか)



つまり、

「キャッシュフローがきつい」

ってことです。



これは我々のような資金力が乏しい

零細企業には死活問題であり

絶対に対策を打たなければいけない部分です。



という2つの理由から

弊社は1つの商品に対して

最低でも2つ以上の工場と

提携している次第です。



本日の内容は

まだピンと来ないかもしれませんが

1つの知識として持っておくと

近い将来役に立つと思います。



ではでは!




追伸1

前回のメルマガで

「メーカー直仕入れ」についてのセミナーを

告知したところコミュニティメンバーから

多くの参加表明を頂きました。



その結果、

参加枠の25名のうち

21~22名が現在埋まっております。



ということで

ほぼ枠がない感じなのですが

興味ある方はこちらからお申込みください。


https://www.sellabo.jp/


会場の関係で参加枠の25名は「必須」です。



26人目以降の申し込みの場合は

「ビデオ受講」になりますので

その点はご了承いただければ幸いです。





追伸2

LINE@の友達が526人になりました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!




【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

2016年4月10日 | コメント/トラックバック(1) |

カテゴリー:輸入ビジネス

お金を使う順番

ayanasu-jyunnbann













「絶対病院行ったほうがいいよ…」



と会社員時代(4~5年前)から

言われていてることがあります。



それは

「寝ている時に呼吸が止まる」

「イビキがうるさくて苦しそう」

という症状によりです。



つまり

「無呼吸症候群」

の恐れがあるということです。



実は最近また

「病院に行ったほうがいいよ…」

と言われてしまったので

詳しくネットで調べてみました。



色々調べてみると

「最悪命の危険にさらされる」と書いてあるので

さすがに一昨日病院に行きました。



で、検査をしたところ

軽度ではあるが無呼吸症候群の恐れがある

ということで今度1日だけ検査入院します。



ってか入院って結構高くて

1泊で3万とかするんですね。

(保険を使ってです)



たぶん会社員の頃だったら

この検査入院はスルーしてたと思います。



夜の19時から翌朝8時くらいまで

時間拘束されるし、高いし。



「無呼吸症候群」って自分じゃ

全然苦しいとか辛いとか

わからないんですよね。



寝てるから。



だからたぶんだけど

「まあ、大丈夫しょ」

とか言ってスルーしてる可能性が高いです。



そう考えると

独立して時間とお金の自由が出来て

本当に良かったなと思います。



やっぱお金は稼いだほうがいいですよ。



お金がないと

自分もそうですが

大事な人も守れないですからね。



上記のフレーズは

高額塾のセールスとかで

良く使われてますが

本当そうだと思います。



ご存知の方も多いと思いますが

私はいい車とかいい時計がほしいとか

そういう「物欲」があまりないです。



お金を使うところとしては

食事・住居・旅行とかになる訳ですが

そんなにお金を使うもんじゃないんですよね。

(ミッドタウンとかに住んだら結構使うと思うけど)



ということで

最近は「健康」に投資しています。



・健康に関する書籍

・水素水のサーバー

・コーヒーエネマ

・無農薬の食品

・完全無欠コーヒー

・健康サプリ



などなどです。



健康状態が悪いと

ビジネスもプライベートも

充実しないですからね。



石山の場合は

お金を使う順番を

間違えていたんですよね。



本当は以下の順番にお金を使うべきです。



健康→ビジネス(自己投資)→外見(ファッション)→投資→娯楽



健康状態がいいと

頭の回転が良くなるから

ビジネスにも好影響になる。



ビジネスが上手くいくと

お金が入るので外見に投資することで

更にビジネスに良い影響が出る。

(これピンと来ないひと多いと思うけど本当です)



そこまで行くと

お金がだいぶ貯まっていると思うので

投資をして更にお金を増やす。

(もしくは減らすw)



ここまで来て初めて

「娯楽」です。



とは言っても

なかなかこの通りに出来ないと思うので

まずは「健康」に対するウエイトを

上げていきましょう。



今後も何か健康についての好事例があれば

どんどんシャアしていきますので

参考になれば幸いです。



今のところ

「完全無欠コーヒー」については

私は調子いいですが

これは賛否両論のようです。



「健康に良い」と言われているものは

別の学者は「健康に悪い」と

言ってるものもあるくらいなので

「体との相性」を良くみたほうがいいです。



何かの本で「健康に良い」

と言っているものが全て言い訳ではないので

それを信用しちゃ駄目ということです。



「健康に良い」というものは

試してみて自分の体に聞いてみる

というのがベストかと思います。



このブログの読者様の中には

私よりも「健康」について詳しい方も

恐らくいらっしゃると思いますので

何か好事例あれば教えてくださーい!



ではでは!





追伸

LINE@の友達が517人になりました!!



今日のブログに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!






【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

ベンチマークで95%決まる

20100914a













7泊8日のベトナム旅行から帰り

昨日は弊社が運営している

物販コミュニティー「セラーボ」の

セミナー&懇親会でした。



「セラーボ」については現在

口コミでどんどん増えている状況です。



今後は更に

コンテンツ・サービスを充実させていき

「量」「質」ともに日本一の物販コミュニティーを

目指し動いて行きます。



ブログ読者の方々にも

近々正式な案内が出来ると思いますので

お待ちいただければ幸いです。



ということで

本日の本題に入ります。



本日は

「ベンチマークで95%決まる」

という話をします。



中国輸入をやられているあなたは

恐らく「儲かる商品」のリサーチを

日々されていると思います。



そんなあなたに対して

「極論」を言います。



「儲かる商品のリサーチ」ではなく

「儲かってるセラーのリサーチ」をしてください。



儲かっているセラーを見つけたら

もうこれで95%の勝利が決まったと言っても

過言ではないです。



前にもお伝えしましたが

現在のAmazonで一番楽に稼ぐ方法は

「儲かっている人の真似をする」です。



・今シーズンのトレンドを予測したり

・中国現地でまだ日本にない新しい商品を発掘したり

・展示会に参加してあるブランドから商品を卸してもらったり



なんて難しいことは

する必要がないということです。



正直みんな難しく考えすぎです。



・Amazonで儲かってるセラーを見つける

・徹底的に真似をする



以上です。



今日はかなり「大きなヒント」を言いましたので

参考にしていただければ幸いです。



実は昨日の懇親会で



「石山さんのブログが一番的を得ていて勉強になります」



とおっしゃっていただいた方がいたので

「大きなヒント」を書いた次第です。



という感じで

私は結構単純です。



私に対面で会うことがある方は

こちらも参考にしていただければと。



ではでは!





追伸1

「中国輸入ビジネスバイブル2016」は

最終的に50名以上の方にご購入いたきました。

(本日中に配布させていただきます)



ありがとうございます。



先行販売と合わせて約100名弱の方に

お届けすることが出来ましたので

これを「ガイド」にしていただくことで

あなたのビジネスは間違いなく好転します。



でも「ここから」ですよ。



教材の中で私が言っていることは

もしかしたら「今までのあなたの常識」とは

違うことも多いと思います。



ここで「今までのあなたの常識」を

捨てることが出来なければ

今までと同じ結果になると思います。



ですので、今回教材を手にしていただいた方は

私のお伝えしている内容に対して

可能な限り近づけられるかが

成功への近道だと思っていいです。



大事なのでもう一度言います。



「今までのあなたの常識」は

完全に捨ててください。



3ヶ月真剣に取り組んだら

大きく変わりますから。



なお、先着特典としてお付けした

『「1Day」Amazon販促会議』については

近日中に改めてご連絡させていただきますので

しばし、お待ちいただけば幸いです。






追伸2

LINE@の友達が512人になりました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!

タグ

外注→従業員雇用の話

雇用契約書とは?転職時には必ず確認!











最近はコンサルティングさせていただいている

クライアント様のレベルが上がってきており

質問の内容も変わってきています。



質問の内容が

・商品選定

・販売戦略

・雇用(外注を含めた)

がメインになってきています。



その中で「雇用」ですが

外注→従業員雇用にシフトしてきている人が

増えてきているのは非常にいいことだと思います。



ある程度の事業規模になってくると

外注さんに「成果報酬」を支払うよりも

「固定給」で働いてくれる従業員を雇ったほうが

コストパフォーマンスが良くなってきます。



それだけではなく

「従業員に飯を食わさなければいけない」

という責任感が出るという副作用もありますので

ビジネスが良い方向に向かうことが多いです。



あと外注さんよりも従業員のほうが

言いたいこと言えますしね。

(筋の通ったことじゃない理不尽なこと言っちゃ駄目ですよ)



「固定給」という「リスク」を背負うことで

大きなリターンを得ることができる要素が

実は満載だということです。



とはいえ、

「外注さんにお願いするべき仕事」

は外注さんにお願いしたほうがいいし



「キャパ以上に固定給の従業員を雇い資金ショートする」

という事態になってしまっては本末転倒ですので

きちんと足元は見て進めていきましょう。



これ系の話をすると永遠に終わらないので

最後に1点だけもの凄く大事なことを言います。



それは固定給で働いてくれる従業員への

給料はケチってはいけないということです。



そもそも我々のような

「零細企業」で働いてくれるということは

それ自体が大きなリスクな訳です。



その反面、

我々がやっているネット通販ほど

利益体質が良いビジネスはなかなかない訳です。



有名な会社の会社概要とか見ればわかりますが

年商200億で従業員3000人とかざらにありますから。



上記のような企業だと

一人当たりの年間の売り上げが

667万円とかです。



売上ですよ。



仮に利益が30%あったとしても

年間の営業利益が200万くらいです。



そこから人件費を引いたとしたら...



マジでぞっとします。



それに比べて

我々のやっているネット通販だったら

従業員1人あたりで年商1億くらいは

全然射程圏内な数字ですからね。



ということで

固定給で働いてくれている従業員には

「年収1000万は努力次第では目指せる」

くらいの夢は持たせてあげたい感じです。



じゃないと優秀な人は

他行っちゃいますから。



ではでは!




追伸1

石山の中国輸入の教材は

「3月19日」に発売日にすることにしました。



と前回のメールでお伝えしましたが

すいません「3月20日」に変更させてください。



昨日コンサル生にコンサルした際に

「教材みたけど情報出し過ぎです」

って怒られました...



そのくらい今稼ぐための「肝」を抑えた

クリティカルな情報教材になっていますので

ご期待いただければ幸いです。





追伸2

LINE@の友達が502人になりました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!






【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

あなたは月収50万円のビジネスモデルを捨てることが出来ますか?

086354















あなたが今後大きなことを成し遂げたいのであれば

必要不可欠な要素の一つに

「捨てる勇気」というものがあります。



裏を返せば大きなことを成し遂げている人で

「捨てる勇気」がない人はいないくらいです。



捨てる難易度としては

人>ビジネス>モノ

といったところでしょうか。



「人を捨てる」というと

なんか聞こえが悪いし

残酷な感じがしますが



あなたの成長を阻害するような

「人」との交流は避けたほうがいいです。

(この点については色々な自己啓発の本に書いているのでこれ以上は言及しないです)



続いて「ビジネスを捨てる」ですが

これが出来ていない人は

なかなか収入のステージが上がらないですね。



これ大事なので

詳しく深堀りして説明しますね。



その前に、人間の心理として

「苦労して手に入れたもの=重要なもの」

という錯覚を起こすということがあります。



例えば、

相乗り転売で月収50万円とか稼げている人が

1ヶ月に300時間とか仕事しちゃってるのであれば

時給換算すると1666円/時とかしかない訳です。



その人が更に多くの金額を稼いだり

時間的な自由を手に入れたいのであれば

相乗り転売→オリジナル商品の独占販売など

ビジネスモデルを切り替えていくべきです。



しかし、ほとんどの場合

「月収50万円稼げるビジネスモデルは取っておきたい」

と考えて、既存のビジネスを捨てられないです。



残念ですが、時給を上げるための行動に

シフトしていくことが出来ない人は

一生お金のために仕事をすることになります。



そういった事態から脱却するためにも

「今あるビジネスを捨てる」

という決断を今スグにでもするべき人も

実際は多いのではないでしょうか。



こちらの記事を見て

何か感じるものがあったのであれば

是非行動に移してみてください。



まずその第一歩として、今の実情に対して

具体的にどのように変えていくのかを

こちらの記事に返信ください。



ではでは!





追伸1

石山の中国輸入の教材は

「3月19日」に発売日にすることにしました。



それまでにもろもろ準備していきますので

今しばらくお待ちいただければ幸いです。



先日も申し上げた通り

現在個人コンサルティングは

募集しておりません。



現クライアント様への

サポートの質を落としたくないからです。



しかし、オンライン・オフラインで

「コンサルをお願いできますか?」

というお問い合わせをそこそこいただくことから

潜在的な需要はあると思っています。



そんな経緯もあって

「コンサルティングしている内容を可能な限り網羅した情報コンテンツを作ろう」

と思ったことが今回の教材販売のきっかけです。



今のうちに1つ言っておきますが

インフォトップなどに掲載して

多くのアフィリエイターに紹介してもらう

ようなことはしないです。



あくまで私のメールマガジンをお読みいただいている

あなたにだけの限定オファーということになります。



他の人に紹介してもらう形を取ると

10のことを100とか1として伝えられる可能性が出てくるので

オンラインで販売するのには抵抗があるんですよね。



ですので、今回は興味がある方限定のオファー

ということにさせていただきます。



詳細はまた追ってご連絡しますね。






追伸2

LINE@の友達が500人になりました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!



【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

世界経済とeコマースが同じ現状が起きているという話

ダウンロード







こちらの記事はご覧になりましたでしょうか?

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2016/01/62.php



内容は

「世界の人口の半分と同じ富が62人の富豪に集中」

という件について論じられた記事になります。



2010年には

「世界の人口の半分=388名の大富豪」

だったのがたった5年で

「世界の人口の半分=62名の大富豪」

になっているという話です。



要は二極化が進みまくってるって話。



上流のほうにいる人間には

上流の情報・環境・リソースが集まるので

普通といえば普通の流れかなと。



これってEC(eコマース)でも

全く同じ流れになってるんですよね。



EC化率って右肩上がりになってるじゃないですか。

※EC化率とは全ての商取引の中のネット販売の占める割合



そんなオイシイ状況なのにも関わらず

稼げていない方も相当数いる訳です。



参入者が増えているという事実もありますが

それに比例して市場規模自体も大きくなっているので

「稼ぎやすくなっている」のにも関わらずです。



これはどんなカラクリなのかというと

非常に単純で上位層がめちゃくちゃ稼いでいる

ということです。



私の周りにはそんな感じの上位層が多いので

本当に身に染みて思います(笑)



とは言っても皆が皆

いきなり上位層に入るというのは

無理な話ですので



それを踏まえてあなたが考えるべきことは

「小カテゴリーのベストセラー1位を狙う」

ということです。



私が指導しているクライアント様の中には

こんなことを考えている人がたまにいます。



「月収100万円を達成するために

月利3~5万狙える商品を20~30個作ります。」



私から言わせると

月利3~5万狙える商品というのは

非常に不安定な商品という感じです。



分かりやすく言うと

「そのうちもっと売れなくなる商品」

といった感じ。



ですので、月収100万円を稼ぎたいなら

月利30~50万を狙える商品を

2~3個作ることを考えるべきです。



大カテゴリーでAmazonランキング3桁以内には

どう頑張っても入れないような商品なら

早期撤退するべきということです。

(ジュエリーなどであれば2桁以内ですね)



以上の理由より

小カテゴリーでベストセラー1位を狙う

ということが大事ということです。



残念ながら1位と2位~5位では

エグイくらい売れ方が変わるケースが多いです。

(たまに1位と2位が常時入れ替わるようなケースもあるけど)



まとめると世界経済と同じように

Amazonでも急激な二極化が起きているので

中途半端なところを狙うのでなくて

小カテゴリーのベストセラー1位を狙っていかないと

不安定なビジネスに従事することになります。



※今回はオリジナル商品の販売についての話をしています

※最初から月利30~50万を狙える商品は難しいので、最初は月利3~5万を狙うのはありだと思います。



追伸1

今月に発売予定の中国輸入教材について

数名の方よりお問い合わせをいただいておりますが

あと少しだけお時間をください。



色々と準備をしているのですが

「購入するべき人にだけ購入していただく」

ということを目指しております。



つまり、教材を購入することで

教材代金以上のリターンを得ることが出来る人だけに

購入してもらうということですね。



教材の金額的に考えても上記のことは

非常に低いハードルにはなるのですが

教材でお伝えした内容を実践してもらえないと

教材代金の回収は不可能ですから。





追伸2

LINE@の友達が496人に増えました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!




【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester



タグ

2016年3月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:輸入ビジネス

深センの市場での最新トレンドはこの3つ

IMG_5413













先週はクライアント様を連れて

約1年ぶりに広州・深センの市場を

まわってきました。



広州は1年前とそこまで変化がなかったですが

深センは1年も経つとトレンドが急速に変わりますね。



1つの店舗・工場で

ヒット商品的なものが生まれると

周りが爆速で真似するのが中国です。



深センの最近のトレンドとしては



・スマートウォッチ

・セグウェイ

・3D関連商品



このあたりになると思います。



日本ではどれも「まだまだ感」は否めないですが

爆発的に稼げる商品に化ける可能性は

今後十分にあるのでアンテナ張らないとですね。



まあ今回の中国出張を総括すると

「中国現地にはそこら中にビジネスチャンスがある」

です。



ぶっちゃけ最初に中国行った時は

こんな感覚は全くなかったです。



広い市場をがむしゃらに回って

美味しい飲茶を食べて

マッサージしてもらって...



以上って感じw



その当時の石山フィルターには

何も引っかかるものがなかったです(泣)



本当は色々あったんだと思うけど

その時の俺がしょぼすぎて

見えてなかっただけですね。



それを考えると俺もだいぶ成長したな(笑)



1ヶ月くらい中国にいたら

儲かる商品がわんさか見つかる気しかしないし

本気で住もうかなとか考えちゃう感じです。



今回一緒に回ったクライアントのIさんは

4つほどイケてる商品を見つけたのですが

その中の1つは上手くいけば月利180万円くらいは

狙えるかと思います。



ご馳走様ですって感じです(笑)



まあこれは事前にリサーチを

ガッツリやってきたからこその結果ですね。



あっ、そうそう

今回新しい現地仕入れスタイルが出来ました。



今まで現地仕入れに行くスタンスとしては

事前にAmazonで儲かる商品のリサーチして

現地では品質・価格・最低ロットの

バランスが良い店舗・工場を探す

って感じだったんですよね。



まあ、これが王道ですよね。



で、今回の新しい現地仕入れスタイルってのこれ。



完全にセンスだけで良さげな商品を探す

     ↓

Amazonを見て市場の大きさなどをリサーチ

     ↓

市場が十分ありそうならどのくらい利益が取れるかをリサーチ

     ↓

市場が十分あって利益も十分取れるならライバルをリサーチ

     ↓

その上でイケそうならサンプル購入



この新しいスタイルをすることで

Amazonでの事前リサーチでは盲点だった商品が

現地で結構見つかることがわかりました。



でもこれって完全にセンスが必要で

センスを養うためには経験が必要なので

まずは王道の「Amazon事前リサーチ」を

完璧にしたほうが賢明です。



その中で現地で余力がある方は

「自分センスのみリサーチ」に

チャレンジしてみてもいいと思います。



ってか手前味噌で大変恐縮ですが

石山と一緒に中国行く人は

すげーラッキーだと思います(笑)



現地で一緒に儲かる商品を探すので

日本に帰ってちゃんと行動すれば

月利数十万くらい出る商品カタログが

かなりの確率で作れますからね。

(月利百万以上はよっぽどじゃないときついけど)



ということで

次回は5月にクライアント様を連れて

また中国に行きます!





追伸1

今日のメルマガをお読みいただいたら

石山と一緒に中国に行きたい人が

続出しそうですが...



すいません...



今後一般向けに中国ツアーは

やらない可能性が高いです。



理由は単純で

費用対効果が悪すぎるからです。



自分で仕入れて販売したほうが

どう考えても儲かるからです。



ということで今後は

将来的に一緒にビジネス出来そうな

一部のクライアント様とのみ

一緒に現地に行くと決めました。



なおサポートの質を落としたくないので

現在はこれ以上のコンサルティングは

受付けておりません。



次回の募集は未定ですが

年に1回くらいのペースでは

募集すると思いますので

引き続きこちらのメルマガを

お読みいただければ幸いです。




追伸2

LINE@の友達が490人に増えました!!



今日のメルマガに対する質問などは

LINE@にいただけるとすぐに返信できますので

ご登録いただけると嬉しいです。



(LINE@登録方法)

スマホからはコチラをクリック後確認ボタンを押すだけでOK!

⇒ http://line.me/ti/p/%40ishiyy



うまく表示されない場合は以下の①・②のうち

どちらかやりやすいほうでご登録ください!

 ↓  ↓  ↓  ↓

1、スマホでLINEを開いて「@ishiyy」をID検索 (最初の@お忘れなく!)

2、スマホでこのQRコードを読み込む ⇒ http://ishiyy.com/line@



※LINE登録のお礼に「物販ビジネスで使うための資金をつくる方法」という

 18分42秒の動画を自動返信で即プレゼントしています!


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信しています!


※すでに通常のLINEのほうでお友達になっている方も改めて登録してください!


※こちらからは誰が登録してくれたがわからないので

 スタンプをもらえると登録してくれた方がわかって嬉しいです!






【石山芳和のメールマガジン】
ブログやFacebookでは拡散できない(したくない)内容はメルマガで配信しております。
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


【石山芳和のYouTubeチャンネル】
多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と言っていただいているYouTubeチャンネルはこちらです。
http://www.youtube.com/user/ishiyamanchester

タグ

2016年3月6日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:輸入ビジネス

このページの先頭へ