イメージ画像

【中国輸入】中国輸入は飽和しているのか?

ダウンロード










こんにちは。石山です。



本日は

「中国輸入は飽和しているのか?」

という話をしたいと思います。



最初に結論から申し上げますが

「中国輸入に飽和はありえない」

です。



確かに最近のAmazon市場を見ると

一部のノウハウだけを

「思考停止状態」で実践している人は

厳しい状況が垣間見えます。



それは単なる一つのノウハウについて

飽和をしているというだけであって

「中国輸入」という大きな枠組みで考えると

飽和は全くしておりません。



現に私や私のクライアントが実践している方法では

今もなお稼ぎ続けていくことが出来ています。



しかし、最初に学んだのが

高額塾やスクールの方々にとっては

「これ」というメインノウハウがあって

それをみんな同じ方向を向いて実践していく

といった感じなので仕方ないかもしれませんね。



なのでセンスのある一部の人だけが、

稼いでいるというのが現状です。



こんなことを書いてしまうと

営業妨害みたいな感じになるので

これはこのくらいにしておきます。



でも私のブログを読んでいただいてる方の中には

高額塾やスクールで学ばれている方も多いので

これだけは言わせてください。




それは

「安く仕入れて、高く売る」

ということ物販の本質に対して

どこまで本気で追求できてますか?




そしてそこに加える付加価値として

「真似されにくい」

といった状況をつくるために

本気で行動できていますか?



ということです。



ちょっと前に流行った

「商標権問題」なんかを見てもわかるように

この本質がわかっている人たちは

かすり傷すらなくビジネスを進めています。



だって商標権うんぬんかんぬん言ってる人って

結局自分の商品(商品カタログ)に自信がないことを

大声で言っちゃっているようなもんじゃないですか。笑



反対に自分の商品(商品カタログ)に自信がある方は

そもそも他の人が入ってこれない状況が出来ているので

毅然とした態度で振る舞うことができるわけです。



私が自分でも実践しながら

クライアントにも常々お話していることですが

今現状の中国輸入(Amazon販売)で

勝っていくために取るべき戦略は

大きく分けて「3つ」です。



この「3つ」の点については

週明けの投稿で

掘り下げてお話していきます。



【あとがき】


本文にも記載したように

週明けの投稿では

今現状の中国輸入(Aamazon販売)で

勝っていくために取るべき3つの戦略について

掘り下げてお話していきます。



それに合わせて

私のブログ読者の方だけが

圧倒的に有利な状態で

中国輸入ビジネスに取り組めるための

素敵な企画を発表します。

(まさかの無料で)


ではでは

週明けの投稿をお楽しみに(^^)/




ブログでは書けない内容をメルマガで書くことも結構あるので、まだの方は登録しておいてください♪
http://ishiyy.com/ishiyama_mail_lp/


多くの実力者(トップセラー)の方に「高額塾よりも価値が高い!!」と好評いただいている無料プレゼントも多数ご用意しております!!

Share on Facebook

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ